この記事を読むのに必要な時間は約 9 分です。
最近、人工知能であるAIを使った資産運用が話題になっていますが、あなたはAIを利用して資産運用をしていますか?
資産運用に関する知識もないし、AIのこともどう運用してくれるのかよくわからない、まして勉強する時間なんてない、という方は非常にもったいない。
AIを駆使した資産運用はすごく簡単で、知識ゼロでも始められるのが魅力なんです。
今回は資産運用が未経験だという方のために、簡単に始められて将来の資産構築が期待できる運用法を紹介します。
結論としては、ロボアドバイザーによる資産運用で有名な「ウェルスナビ(WealthNavi)」を使えば、知識ゼロでも簡単に資産運用ができるということ。
これを読めば人工知能AIを駆使した資産運用は簡単だと気が付き、将来の資産構築にも役に立ちますので、最後までご覧ください。
目次
資産運用は知識がなくても始められる
人工知能を駆使した資産運用方法というと、どうしてもAIの知識が必要?とか設定などでパソコン操作も必要?なんて思う方もいるかもしれませんが、AIの知識も投資の知識も全くの初心者でも簡単に始められます。
その理由は、資産の運用はもちろん赤字が出たときの対策も、利益が出て税金が多く引かれるときの対策も、運用のバランスが崩れたときの調整もすべてAIがやってくれるからなんです。
資産運用する本人は資金を預けるだけで全自動で運用してくれるのが、人工知能を駆使したロボアドバイザーということです。
ロボアドバイザーに任せれば資産運用の知識がなくても始められるので、今人気があり注目されているわけなんですね。
ロボアドバイザーに任せれば自動運用で手間いらず
ロボアドに任せておけば手間がかからないので、感覚的には銀行の定期預金よりも簡単に運用できます。
資産運用の際のめんどくさい株や投資信託などの買い付け、売却の際の税金の取り扱い、運用バランスが崩れた時の調整などをロボアドがずべて代わりにやってくれるということ。
しかし、ロボアドといってもいくつかあります。
その中でも、本当に全自動ですべての運用を行ってくれるロボアドは「ウェルスナビ(WealthNavi)」と「テオ(THEO)」の2つだけですね。
その中でもウェルスナビは「DeTAX」という機能が備わっているので、テオより一歩リードしているというところでしょうか。
DeTAXについて詳しく知りたい方は関連記事をご覧ください。
関連記事⇒ウェルスナビ【DeTAX】を知れば実質手数料が割安なことに気が付くという話
私自身、定期預金をほったらかしにしている余裕があれば、半分はロボアドに任せた方がいいと思っているくらい「ウェルスナビ」は満足のいくパフォーマンスを見せています。
ちなみに、私はウェルスナビを始めて6か月経ちますが運用成績はこんな感じです。
+5,740円という結果です。
今までマイナスになったことはなく、結構順調に運用できていますね。
ウェルスナビがおススメの理由
それではウェルスナビがなぜおススメなのか、メリットとデメリットを挙げて紹介していきます。
ちなみに、ウェルスナビは2018年8月23日時点で預かり資産1000億円を突破し、口座数は13万口座。
一概に比べることはできませんが、テオは2018年1月時点で預かり資産230億円なので、ウェルスナビの勢いがどれだけ凄いかがわかります。
また、ウェルスナビは自社のほかに提携パートナーも増えていて、現在は証券会社や銀行、航空会社など7社と提携、それだけ注目されているということですね。
提携パートナー先を詳しく知りたい方は関連記事をどうぞ。
関連記事⇒ウェルスナビ提携7社のキャンペーン比較:一番お得に利用するには?
ウェルスナビのメリット
DeTAX機能がある
ウェルスナビの一番のメリットというか特徴は、DeTAX機能があるということです。
DeTAX機能とは税金を繰り延べることができる機能で、これを利用することで、実質的な手数料が安くなるという利点があります。
手数料や税金のことがよくわからなくても、全自動でAIがすべてやってくれるので、自動で手数料がより安くなるように運用してくれるということですね。
リバランス調整機能
運用の際に金額の目標やリスク許容度を設定しますが、時間と共に当初の目標からズレが生じることがあります。
そのズレ(乖離)を自動で修正してくれるのが、リバランス調整機能です。
リバランス機能はAIによる資産運用の一番の強みで、これにより世界水準の運用が可能になるわけで、目標もぶれず安定した運用を目指せるということですね。
ウェルスナビのデメリット
手数料は安くない
ウェルスナビの運用手数料は1%ですが、割安というわけではないです。
それは全自動で資産を運用する、という点から考えて当然といえば当然なんですが、ウェルスナビで扱っている投資信託など、個人で直接購入するよりは割高になります。
しかし個人で購入してその後のフォローや税金のことなどを考えると、多少高くてもほったらかしで運用できるほうがメリットはありますね。
元本割れのリスク
ウェルスナビで扱っているのは金融商品です、そのため銀行の定期預金とは違って元本割れのリスクもあります。
これも当然のことですが、絶対に元本割れはしたくないという方は資産運用はあきらめた方がいいでしょう。
大きなリターンを得るのにリスクは必ずついて回るからです。
しかしロボアドバイザーのメリットとしては「DeTAX」や「リバランス調整」など、元本割れのリスクを極力抑える機能があります。
また、資産運用は長期投資が基本なので、長期的な視点で運用を行えば限りなくリスクは減らせ、資産を築けるはずです。
積立てでデメリットをカバーする
デメリットを回避する方法として、ウェルスナビで毎月積立を行うという方法があります。
積立は資産を築く一番の近道ですが、リスクを回避するのにも役に立ちます。
それはドルコスト平均法という考え方で、毎月一定額を買い増すことで、価格が高い時も安い時も平準化され、それによりリスクを減らせるということ。
ウェルスナビの積み立ては簡単にできるので、これもおススメです。
まとめ
知識ゼロでも人工知能(AI)を使って簡単に資産運用する方法を紹介しました。
ロボアドバイザー(人工知能)の登場により、資産運用はもう知識がなくても簡単に問題なくできる時代なんですね。
資産運用で少しでもお金を増やしたい、老後の資金を長い目で見て運用したいと考えると、これを利用しない手はないはずです。
それにはウェルスナビが一番簡単で、コストや運用益などのパフォーマンスがいいということです。
さらに詳しくウェルスナビのことを知りたい方は、関連記事をご覧ください↓
関連記事⇒【WealthNavi】AIを使いほったらかしで資産を作る最強の投資術を紹介
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。